思い出と家族を大切にするリフォーム 「思い出と家族を大切にするリフォーム」寝屋川市K様邸 ”完成” 傷んだ構造部分を入れ替え修理する様子亡きお父様が遺してくださった、長年の思い出いっぱいのお住まい。でも築40年を経て老朽化が目立ち、使い勝手の悪さに悩んでおられました。建て替えも候補に挙がりましたが、高齢のおばあさまのこれからを考えると、不... 2008.01.15 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 いよいよ最終 3ヶ月にも渡ったリフォーム工事もついに最終段階、美装工事です。日常の清掃は各工種ごとに行っていますが、お引き渡しのためのクリーニングという事です。元のまま工事してないサッシも取り外して、ガラスから枠から洗います。 2006.08.11 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 塗り壁工事その2 内装仕上げ工事の続きとして、今回は塗り壁(左官)工事を紹介します。もとが土壁(※)のお家なので、新しく壁を作ったところと元からある壁で仕上がり色が異ならないよう、下地処理が必要になりました。 2006.08.11 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 クロス工事 大工工事が終わったら、内装仕上げに入ります。今回はクロス(壁紙)工事について、すこし詳しく紹介します。クロスは必要な長さで発注・出荷されるので、貼る面積によって太さの違う(広い場所のは長く必要で、巻くと太くなる)ロールになってます。工事が終... 2006.08.11 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 2Fの大工工事 解体後、壁や床の「下地」を構成していきます。長年の間に上がり下がり・曲がりひねりしている既存の柱や床に対して、水平・垂直を調整していく地味な造作があってこそ、まっすぐな床・壁になるのです。現状に対してプランの中でどれだけ合理的な作業をできる... 2006.07.29 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 2Fの解体工事 このK様邸では2Fにもキッチンとトイレがあった事を利用し、工事の段取りとして1) 1F部分を改装している間2Fで仮住まいしておいていただく2) 1Fが工事完了したら2Fから1Fへ引っ越し、生活していただく3) 2Fの改装工事を行い、完了後に... 2006.07.19 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 2階部分の工事がはじまります。 いよいよ二階部分の工事がはじまります。2階の物を1階へ下ろす作業も無事終了しました。2階の居室にも自然素材を使います。素材の種類などは、進行状況をUPする時にお伝えしていきます。1階のように大きな間取り変更などはありませんが今以上に使い勝手... 2006.07.16 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 塗り壁工事 いよいよ塗り壁の工事に取りかかります。今回のK様邸はほとんどが珪藻土で仕上げます。元からある古い壁には長年の汚れがしみこんでいたり、造作などで欠けた部分があるので、下地処理を先にすませて乾燥させておきます。 2006.06.24 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 屋内造作その1 改装前は和風の居間(真壁というのが正解)だったため、柱や鴨居・敷居などの接合部分に彫り込み・切り欠きの部分がありました。仕口と同じ理屈ではめ合わせになっていた訳ですが、残す柱がそれでは強度上問題ですし、見た目にも無惨なので埋め木というのをし... 2006.06.04 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 壁・天井下地 床下地がすんだら、天井・壁と下地を作っていきます。天井は木下地がすんで石膏ボードを貼っている状態です。 2006.06.01 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸、床下地工事 柱や土台を入れ替え終わったら、床を支える下地部分を作り直します。悪くなっていない部分は既存の物を活かすので、仕口を彫りこんで新規の方と噛み合わせられるようにします。先には地震もあるでしょうし、釘で留めるだけでは心配なのです。 2006.06.01 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 構造部修理 着工前、床が下がっている部分があるのは判明していたのですが、解体してみるとお風呂の周りで柱の根本や土台が腐っていました。腐った部分を取り替えるために、柱のすぐ脇に油圧ジャッキで仮の柱を立てます。 2006.05.19 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市K様邸 基礎コンクリート工事 こちらのお家は床下に地面が露出している形式の基礎でした。地面から湿気が来るのを防ぎ、基礎を補強するためのコンクリート工事をします。地面と床との間がせまかったため、まず余分な土を掘り取りました(すき取りと言います)。掘らないでコンクリートする... 2006.05.18 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市 K様邸 解体工事 vol02 解体工事がはじまりましたが、解体を始める前から一番気になっていたお風呂まわりの土台です。築30年以上でタイル張りのお風呂になると、やはりこのような状態になっているケースはよくあります。こちらの土台は湿気で腐って土に還っていました。 2006.05.14 思い出と家族を大切にするリフォーム
思い出と家族を大切にするリフォーム 寝屋川市 K様邸 解体がはじまりました! いよいよ解体がはじまりました。土壁のためすごいホコリが舞う中、手ばらしで解体していきます。部分的な解体のため、機械を入れることができません。慎重に、慎重に。 2006.05.12 思い出と家族を大切にするリフォーム