子育て世代の動線を考えた家・構造補強中

子育て、家づくり前回記事の建前(上棟)で家の形にはなりましたが、構造部分にはまだまだ補強が必要なのです。具体的には…

子育て、家づくり前々回記事の宿題、コンクリート基礎から突き出していた長いボルトは、土台を貫通して何の役目をするのでしょう?

子育て、家づくり柱の足元にもう一つ金物を取付けて締め付け、柱を直接基礎へ固定する役割をしているのです。ただしこれは全部の柱でなく通し柱など要となる場所に設置します。家づくりには、事前に決まっていなければならない事がたくさんあるのです。

子育て、家づくりこれも補強金物で、断面積の異なる梁を継いでいる箇所に取りつけます。

子育て、家づくりそして筋交い(すじかい)。水平と垂直だけでできていた構造部分に斜めの筋交いを入れることにより、地震の揺れや台風の強風に対して飛躍的に強くなります。ので、壁に開口を作るリフォームの時に安易に抜いたりしてはいけないのです(別の話になってしまいますが、抜くなら別の所に補強を入れ直すなどの配慮が必要になります)。なお筋交いはすべての柱間に入っているのではなく、家全体のバランスで、重さや力が偏らないように計画します。

子育て、家づくり
筋交い金物のアップです。筋交いの両端、柱・梁との固定は強固でないと筋交いの意味がないので必ず入れます。