女性がうれしい収納と動線を考えたリフォーム
女性がうれしい収納と動線を考えたリフォーム 完成しました! その4
え~っとなかなかアップできなくてすいません・・・
前回はキッチンと洗面の動線や収納についてご覧いただきました。
今回、こちらの写真は玄関方面から洗面コーナーをみた様子です。
そして、こちらは洗面から玄関方向を見た写真です。
リビングを通らなくても洗面~キッチンに行けるように・・・
キッチンから玄関に行けるように・・・
そして、この廊下の途中にウォークインクローゼットを設けています。
写真では、うまく撮れていなくて見えにくいのですが 2畳半ほどのスペースが確保されています。
共働きのご夫婦やお嬢様たちが自宅に戻って来られた時に 各自のお部屋に行かなくてもここでサッと楽ちん服にお着替えができます。
普段着などをここに収納さることで散らかりが防げます。お風呂場に近いので家族の下着などもまとめてこのコーナーに収納しておくと家事も楽になります。
(あちこちに振り分けして収納しなくてもOK)
こちらのコーナー、はじめはシステム収納もご検討されましたが入れるのが変わる可能性や入れたい家具も変わるかもしれないということであえて造り込まずに上部に棚板を、奥にパイプを1本取り付けました。
次回は収納コーナーをザッとまとめます! つづく・・・
女性がうれしい収納と動線を考えたリフォーム 完成しました! その3
「女性がうれしい収納と動線を考えたリフォーム」 完成しました! その2
今回、収納や動線も見せ場ではあるのですが広いスペースにぴったりのオープンキッチンも素敵です。
選ばれているのは、サンウェーブさんのピットタイプです。
奥様が収納セミナーにご参加くださりそこから当社の情報誌「遊心」の会員様になってくださってその情報でかなりお買い得なキッチン選びをされました!
収納量も機能も主婦にとってはうれしい部分がたくさんです。
「女性がうれしい収納と動線を考えたリフォーム」完成しました!茨木市のお客様
なかなかUPできなかったのですが「収納と動線を考えたリフォーム」が完成しました。
家族が集える開放的なオープンキッチンが素敵です!
女性がうれしい収納と動線を考えたリフォーム 着々と進行中! NO2